株式会社 堀九来堂

新着情報

ご挨拶へご挨拶へ

ご挨拶

「お菓子屋支える縁の下の力持ち」
私たちは創業当時から今も変わらず、
この経営方針を貫いております。

これからも日本の伝統と文化が息づく街「京都」で、
京菓子はもちろん、
全国津々浦々の和洋菓子とともに
歩み続けて参ります。

業務内容

製菓製パン機械製造・販売・メンテナンス・製菓製パン道具販売

【木型】

京菓子にはかかせない道具。桜の木を使用。桜の木は匂いがつきにくいのと、木の目が細かく菓子の表面が綺麗に出ます。飯用の木型もございます。オーダーも承っております。

  • 木型
  • 木型
  • 木型
  • 木型
  • 木型

【焼印】

和菓子・洋菓子・パンに押せます。お祭りの時に首からかける喧嘩札や木箱など木製品にも使用できます。オーダーも承っております。

  • 焼印
  • 焼印
  • 焼印
  • 焼印
  • 焼印

【陶器型】

夏向きのお菓子によく使われる清水焼の流し型。小さいサイズは御干菓子にもご利用いただけます。

  • 木型
  • 木型
  • 木型
  • 木型
  • 木型

【銅鍋】

一般的なお鍋と比べて熱伝導が良いので直ぐに暖まります。和菓子・洋菓子両方でご使用いただけます。両手鍋・片手鍋を取り揃えております。

  • 銅鍋
  • 銅鍋
  • 銅鍋

【抜型】

生菓子やクッキー・パン・野菜にもご使用いただけます。オーダーも承っております。

  • 抜型
  • 抜型
  • 抜型
  • 抜型
  • 抜型

【機械】

製菓製パン機械の製造販売を行なっております。

  • 機械
  • 機械
  • 機械
  • 機械
製菓機械のご紹介はコチラ

【その他】

  • その他
  • その他
  • その他
  • その他
  • その他
主な取引先・実績へ

会社沿革

明治二十九年
五月
京都御所西方の下立売室町にて、木型彫刻師であった堀外松が菓子機械・器具店を開業。
木型と道具を大八車にのせ行商していた。
明治四十三年
現在の中京区二条通堺町に移転。
大正十五年
長男堀重治が事業を継承。堀重治は京都市美術工芸学校で絵画を学び、京都ならではの意匠を木型・焼印・抜型に取り入れた。
昭和十四年~
 昭和二十年
第二次世界大戦により菓子機械・道具類を強制供出させられ休業状態が続く。
昭和二十年
終戦直後
堀重治が菓子道具販売から再開。同時に電気オーブン・電気煎餅焼機の製造販売を始める。
昭和三十五年頃
餡炊機・圧力煮炊釜の製造販売を始める。
昭和四十六年
第1回モバックショウ出展。以後開催時毎回出展。
昭和五十年
三代目 堀利治が「株式会社 堀九來堂」と法人組織に改組。
平成二十二年
堀和子が四代目となり現在に続いている。
平成二十九年
創業129年目。
会社概要へ

会社概要

社名
株式会社 堀九来堂
社名の由来
中国の皇帝に献上するお菓子を作る『九來堂』という建物から命名。
本社所在地
〒604-0821
京都市中京区二条通堺町東入観音町90
代表取締役
代表取締役 堀 和子
設立年月日
1896年(明治29年)
事業内容
圧力煮炊釜/餡炊機/水圧式石取器付穀洗機/製餡プラント/加圧殺菌・加圧冷却装置/用水処理装置/ガス簡易ボイラー/セミオートホームシーマー/製菓製パン食品機械器具
資本金
1,000万円(平成29年4月10日現在)
社員数
13人
TEL
075-231-4544(代)
FAX
075-256-4448
E-mail
info@hori9raido.kyoto
営業日
月曜~金曜 ※祝日・夏期休暇・年末年始除く
営業時間
9:00~17:00
アクセス・お問合せへ

アクセス

お問合せ

  • 075-231-4544
  • 075-256-4448
  • info@hori9raido.kyoto
  • 〒604-0821
    京都市中京区二条通堺町東入観音町90
    営業時間 9:00~17:00
    定休日 土曜・日曜・祝日・9月1日(棚卸)
TOPへTOP